『宅麺』はラーメン通販サイトとして有名で、飯田商店や俺の生きる道など人気ラーメン店の商品も多数販売されているので、人気が高まっています。
コロナ禍ということもあり、利用者が増えています。
「クオリティが高くて美味しい」という口コミがある一方で、「送料が高い」「商品が高い」などの口コミもあるようです。
そこで今回の記事では、宅麺の送料や商品が高いのか調査した上で、送料無料などを利用してお得にお取り寄せする方法を紹介します。
宅麺は送料が高い?
『宅麺』はラーメンの通販サイトの中でもNo.1を獲得した人気通販サイトです。
琴平荘や飯田商店、とみ田など全国的にも超有名な人気ラーメン店のラーメンをお取り寄せすることができます。
お店の味とほとんど変わらないラーメンを自宅で食べることができるということで、男性を中心に利用者が増えています。
あまりにも利用者が増えすぎて、人気商品は売り切れで買えない(入荷待ち)という状況が頻発しているようです。
その中で、宅麺を利用した人の口コミを確認してみると「送料が高い」というネガティブな意見が意外にも多かったです。
宅麺で美味しいラーメンお取り寄せしたいが送料(冷凍)が地味にネック。でも食べた時の感動がすごかったからきっとまた頼むだろうけど、もうちょい安かったらな〜
— Machi @2y (@Machi3030) January 26, 2022
宅麺頼みたいけど送料高すぎるんだよな
— すたり氏 (@Stylishpapapa) January 20, 2022
宅麺の送料がこんなに高いとは、、、
ラーメンより高かったから諦めた🙃— ここなつ (@coco72_chan) January 17, 2022
宅麺の送料は本当に高いのでしょうか?
実際に宅麺でラーメンをお取り寄せする際に発生する送料について紹介していきます!
宅麺の公式サイトには『送料』について以下の紹介がありました▼
宅麺.comでは、基本送料 990円(税込)に加え、注文数ごとに132円/食(税込)の送料を頂いております。
また、沖縄県へのお届けは+1100円(税込)、北海道へのお届けは+550円(税込)を頂戴いたします。
引用:宅麺公式サイトより
宅麺では、注文数に関係なく、基本送料として990円(税込)がかかります。
基本送料に、1食ごと132円(税込)の送料が加わっていくという仕組みのようです。
例えば、1食、5食、10食、20食、30食注文した場合の送料は以下のとおりです。
注文数 | 送料合計(税込) |
1食 | 990円+132円=1,122円 |
3食 | 990円+396円=1,386円 |
5食 | 990円+660円=1,650円 |
10食 | 990円+1,320円=2,310円 |
20食 | 990円+2,640円=3,630円 |
30食 | 990円+3,960円=4,950円 |
例えば、1食分のラーメンを注文した場合には、商品の代金に加えて送料1,122円が費用としてかかってしまいます。
普段、ラーメン店で1杯のラーメンを食べようと思うと、1,000円もあれば十分ですが、宅麺の場合、1食分のラーメンを食べるためだけに、商品の代金と送料を合わせて2,000円以上の出費となります。
送料だけでも1食分のラーメンを食べられるだけの金額を支払わなければいけないため、送料そのものが高いと感じてしまうのも無理ないですよね。
さらに北海道や沖縄にお住まいの方がお取り寄せしようと思うと、さらに送料が高くなります(北海道は+550円(税込)、沖縄県は+1,100円(税込)の費用がかかります)。
宅麺を利用したいけど送料が高いので躊躇しているといったお悩みを解決するために、送料無料など宅麺でお得にラーメンをお取り寄せする方法を後ほどご紹介します。
宅麺は商品が高い?
宅麺は送料が高いという口コミが意外と多いですが、商品そのものの値段が高いという意見も出ているようです。
#手打焔 #homuranotaka
買いましたよー!!!!!!!!!
宅麺はもともとの金額が高い上に手数料配送料も高いから大変だけどwしかも今時外税ってw pic.twitter.com/Sn8LGH5wJm— ちょこん_ラーメン通販 (@_chcN) January 18, 2022
今日これ食べた 美味しかった!
宅麺一時期凄いハマってたんだけど この間ふと思い出して また頼んでみたただ少し高い pic.twitter.com/UeJpUu2Pp1
— 江戸 (@memento_mori_ff) January 11, 2022
宅麺で販売されている商品の値段と実際に店舗で食べる値段を比較して、本当に宅麺の商品が高いのか確認してみましょう!
宅麺のお取り寄せで人気ランキング上位にある人気店5店舗の値段比較です▼
ラーメン店名 | 宅麺の値段(税込) | 実店舗での値段(税込) |
俺の生きる道 | 1,134円 | 850円 |
すず鬼 | 1,150円 | 850円 |
とみ田 | 1,080円 | 1,300円 |
もみじ屋 | 1,080円 | 850円 |
琴平荘 | 1,080円 | 750円 |
この表を見てお分かりの通り、基本的には実店舗で食べた方が1杯あたり200円~300円くらいは安いという結果でした。
たしかに宅麺の利用者が「商品が高い」と言っている理由がわかりますね。
これに高い送料が加わるので、利用しようと思っても”高い”が先行してしまって、踏みとどまってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで、商品と送料が高いと言われている宅麺で、ラーメンをよりお得にお取り寄せする方法を紹介します。
宅麺でお得にお取り寄せする方法
宅麺でラーメンをよりお得にお取り寄せする方法を主に以下の3つがあります。
- 送料無料キャンペーンの利用や送料負担がある商品を購入する
- ポイントやクーポンコードを利用する
- 1回の注文で多くの商品をまとめ買いする
お得な利用方法を1つずつ詳細に確認していきましょう!
送料無料キャンペーンの利用や送料負担がある商品を購入する
宅麺はTwitterやインスタグラムなどのSNSに公式アカウントを開設しています。
それら公式アカウントでは、お得なキャンペーンなどの情報が定期的に投稿されています。
SNSで発信されるお得な情報の中で、『送料無料キャンペーン』という特典が発表されることがあります。
少し古いですが、2012年7月24日に発表された『送料無料キャンペーン』はこんな感じで発表されています▼

無料キャンペーンが発表されたのは『Facebook』の宅麺公式アカウントだったのですが、以下のようなキャンペーンが案内として出されていました。
【送料無料キャンペーン】本日、7月24日(火)18時から、7月27日(金)午前9時まで、期間限定で4,000円以上のお買い上げで送料無料になるキャンペーンを実施します!2周年記念の、3,000円以上お買い上げ頂いた先着1,000名様に、宅麺オリジナルれんげ、うちわ、ステッカーの3点セットもまだ間に合います。
引用:宅麺のFacebook公式アカウントより
このようにSNSの宅麺公式アカウントでは、お得な情報が定期的に配信されていますので、各SNSの公式アカウントをフォローして、こまめにチェックしておくことをおすすめします♪
宅麺には2022年2月16日時点で、281種類もの商品が登録・販売されています。
このように商品が多いことも宅麺がラーメン通販サイトとして人気となっている特長の1つです。
その数ある商品の中には、なんとお店側が送料を負担してくれるケースもあるようです。
バリバリジョニーさん宅麺
バリシオラーメンスープが旨い。
家でこれが食べられるのはホントに最高✨宅麺だと、高いんだよなと思いがちだけど、お店の価格でかつ、ジョニーさん、送料半分負担してくれるという太っ腹(^人^)
焼豚まで送ってくれるのでむしろ割安。
まだまだ楽しみます😍 pic.twitter.com/0ATaxm9Yw2— さみか。 (@msamika11) July 9, 2021
このTwitter情報によると、『バリバリジョニー』というお店が、宅麺の送料を半分負担してくれたという情報です。
送料が気になるという方は、気前が良いお店の商品を探して購入するのも面白いかもしれませんね。
ポイントやクーポンコードを利用する
宅麺では、新規会員登録を行うと、漏れなく登録者全員に100ポイントが付与されます。
1ポイント1円で利用することができますので、100円分の値引きとなります。
会員登録は宅麺公式サイトのページから行うことができます。
また、会員登録の際にメールマガジンを受け取るように設定しておくと、メールマガジンでお得な情報を入手することができます。
メールマガジン登録者の中から毎月抽選で1名の方に5,000円分のクーポンがプレゼントされます。
5,000円のクーポンがあれば、4食分のラーメンを無料で購入することができますね。
1回の注文で多くの商品をまとめ買いする
宅麺では送料が高いという意見がとにかく多いです。
その送料をより安く抑えることができれば良いですよね。
送料を安く抑えるポイントは「1回の注文でより多くの商品をまとめ買い」することです。
注文数 | 送料合計(税込) | 1食あたりの送料(税込) |
1食 | 990円+132円=1,122円 | 1,122円 |
3食 | 990円+396円=1,386円 | 462円 |
5食 | 990円+660円=1,650円 | 330円 |
10食 | 990円+1,320円=2,310円 | 231円 |
20食 | 990円+2,640円=3,630円 | 182円 |
30食 | 990円+3,960円=4,950円 | 165円 |
この表を見てお分かりの通り、1食購入する場合は送料が1,122円ですが、10食まとめて購入すると1食あたりの送料は231円となります。
さらに30食まとめ買いすると、1食あたりの送料は165円となります。
1食あたり200円前後の送料であれば、そこまで高くありませんよね。
ただし、まとめ買いしたら安くなると言っても、賞味期限が短いと、あまりまとめ買いはできませんよね。
宅麺の賞味期限は発送日から40日以内で、1か月以上もあります。
そのため、ある程度の量はまとめ買いしておいても問題ないですね^^
例えば、4人家族が10日間に1度ラーメンを食べる場合、最大で40食のラーメンをまとめ買いをしておくことができますよね(冷凍庫の保管スペースの問題はありますが・・・)。
送料や商品が高くてもおすすめできる理由
宅麺でお得にラーメンをお取り寄せする方法をご紹介しましたが、そもそも送料や商品が高くても、宅麺を利用することをおすすめできる理由があります。
- 交通費がかからない
- 移動時間や待ち時間が無くなる
- 商品のクオリティが高い
- ラーメン店に抵抗がある女性でも気軽に利用できる
- 自分好みにトッピングができる
交通費がかからない
宅麺の送料や商品の金額が高いと感じてしまいやすいですが、店舗に行く場合には徒歩圏内の近隣にある店舗を除いて交通費が必ずかかります。
1駅や2駅移動するだけでも往復数百円はどうしてもかかってしまいます。
さらに、全国的な有名店のラーメンを食べようと思うと、数千円~数万円の交通費がかかる場合もありますよね(もちろんラーメンだけを食べに行くわけではないですが)。
宅麺を利用すれば交通費をかけることなく、全国の人気店のラーメンを食べることが可能になります。
そう考えると実は宅麺の送料や商品の値段はかなり割安ですよね。
宅麺は送料がラーメン1食分するから買うときはまとめて買うのが良いね
高いけど、実際の店行く交通費と考えれば安いもんよ🍜— 鮪🍋🐟🍋 (@Ff14Maguro) February 14, 2022
今日のお昼は宅麺で春木屋さん、ちょっと高いけど運賃考えたら安いんだよな。旨かったな!
午後も面倒なことばかりだよ😵
頑張りたくねー
やるけど pic.twitter.com/GYyOSOuusM— ケンケン0512 (@aL1CTPmaP03vVZJ) November 9, 2021
移動時間や待ち時間がなくなる
有名店であればあるほど、お店の前には行列ができています。
人気店では1時間や2時間待つことは当たり前です。
他の予定のついでに行くのであれば良いですが、ラーメン1杯食べるだけで移動時間と待ち時間で数時間も取られるのはあまり好ましくないですよね。
宅麺を利用することでどんな人気店でも待ち時間なしでラーメンを食べることができます。
さらにお店までの移動時間もかからないため、時間を気にせずゆっくりとラーメンを味わうことができます。
通販冷凍ラーメンは高いという声をよく聞く。自分もそう思ってたが交通費、往復の時間、待ち時間考えたら高いこともないと結論。また仕組み的に店の取り分、営業会社ほ維持費利益、考えたら当然か。まーもう少し安くなるとありがたいがw
コロナ感染も恐れず済み時代的にかなりありなのは違いない#宅麺— 冷凍ラーメン取り寄せさん (@3YsRacIPBhhJGhg) September 11, 2021
宅麺届いたから、明日昼から歩いた後に食べるの楽しみ(^q^)
田舎民には送料割高でも、助かる。
交通費、待ち時間考えたら高くはない。#宅麺— yukun🐱猫好き会🐱 (@yukun250) March 14, 2020
商品のクオリティが高い
宅麺のラーメンはとにかくクオリティが高いという評判が多いです。
スーパーで販売されている生麵のラーメンやカップラーメンとは比べものにならないくらい美味しく、お店の味とほとんど変わらないというコメントが非常に多いです。
宅麺というサイトでたけ井のつけ麺を購入。コラボや監修ではなく店で作ったスープと麺を冷凍して販売するサイトです。値段は高いですが本当に店で食べる商品でめっちゃ美味しかった! pic.twitter.com/oZ5Tg1AKWe
— にんにく@コルセンMG (@AlliumsativumMG) May 15, 2020
宅麺で天高く翔べというお店のラーメンを食べました。
東京から福岡に引っ越してきて唯一の不満だったのがラーメン。豚骨がのさばる福岡で家系や二郎系が食べられずに辛かったけど、テレビで知った宅麺のおかげでめちゃくちゃクオリティの高いラーメンを家で食べられました。大満足#宅麺 #天高く翔べ pic.twitter.com/kPapZ0DI3q— So’s Industrial Style @やっぱブルックリンスタイルのがいいかも (@industrial_so) June 16, 2020
値段は高いと思われがちですが、お店と変わらない味をそのまま自宅で味わうことができるのであれば、とても割安ですよね。
ラーメン店に抵抗がある女性でも気軽に利用できる
ラーメンは大好きだけど、ラーメン店になかなか入店しにくい方も多いのではないでしょうか?
特に二郎系のラーメン店に女性1人で入店するには相当な勇気が必要ですよね。
でも女性の中で二郎系ラーメンを思う存分食べたいという方もいるはずです。
宅麺であれば、そんなことは気にせずに自分が食べたいラーメンを気軽に注文して誰にも見られずに自宅で食べることができます。
気になっていた二郎系を注文してみました。
特に二郎系ラーメンって、特に女性一人だと行きにくいイメージがずっとあって…。
実家だと家族が豚アレルギー持ちでラーメン自体が食べれないので、本当にありがたいです。
という訳でキャベツともやし買ってきます!宅麺.com様https://t.co/crbmeVACqj
— 柚宮かずら@カレンダー販売中 (@yuzu_kazura) March 9, 2019
自分好みにトッピングができる
お店で食べるときには、トッピングの種類も限られていますし、トッピングの量を自分好みにしたい時ってありますよね?
自分で食べたい量のトッピングを乗せることができます。
宅麺は送料や商品が高い?送料無料などお得な取り寄せ方法を紹介!まとめ
いかがでしたでしょうか?
そこで今回の記事では、宅麺の送料や商品が高いのか調査した上で、送料無料などを利用してお得にお取り寄せする方法を紹介しました。
たしかに宅麺では送料や商品の値段が高いことがわかりましたが、出来る限りまとめ買いしたり、ポイントやクーポンなどを上手に使うことでお得に購入することができます。
また、送料や商品が高いと感じる方がいるかもしれませんが、ラーメン店までの交通費や待ち時間などを考えると、自宅で周りの目を気にせずいつでも食べることができることを考えると、実はリーズナブルだったりします。
ぜひ1度、お店の味を自宅で食べてみてはいかがでしょうか?