現在SNSで話題の「ヌン活」♪
あなたも聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
「ヌン活」の「ヌン」とは「アフタヌーンティー」の「ヌン」なので、「アフタヌーンティー活動」のような意味合いですね♪
ちょっとラグジュアリーなホテルなどでアフタヌーンティーを楽しむというものになります。
<この記事を読めばわかること>
- 「ヌン活」をおうちで手軽に楽しむ方法
- 具体的な「ヌン活」方法とは
- 「ヌン活」はホテルじゃなくてもプチ贅沢できるのか
ヌン活をおうちで楽しむ方法!

「ヌン活」とは、アフタヌーンティーを楽しむ活動のことです。
そもそもアフタヌーンティーとは、イギリス発祥の言葉で、夕方の4時頃~5時頃にお茶をする習慣のこと♪
紅茶だけでなく、一緒にちょっとしたお菓子や軽食も楽しむことから、日本では交流を広げる場やお作法を学ぶとして広まっています。
昔はイギリスの上流階級は、高級ホテルのティールームなどで礼儀作法や会話を学んでいたようです。
現在の日本でも、ちょっとしたプチ贅沢を感じられるホテルのラウンジでのお茶会が流行っているため、そういった昔の文化が今でも残っているのかもしれませんね。
そんな「ヌン活」をおうちで楽しみたいという方が続出しています。
「ヌン活」をおうちでするのは、実は超簡単にできちゃうんですよ~(*^^*)
「ヌン活」は、女子会として女性だけでワイワイお茶するのもありですし、お子さんも一緒に家族で楽しむのもありです♪
ホテルや高級レストランで絶品スイーツや紅茶を楽しむ代わりに、自分たちでお好みのスイーツや食器など、高級感あるものを揃えて愉しむというのが「おうちヌン活」ですw
(2022/05/24 20:47:22時点 楽天市場調べ-詳細)
具体的な「ヌン活」方法とは
具体的な「ヌン活」方法とは…
<「おうちヌン活」で用意するもの>
- 自宅(ヌン活する場所)
- オシャレな食器(ティーカップ・ソーサー・ケーキスタンドなど)
- 紅茶(好みのもの何種類か)
- お茶菓子(クッキーやスコーンなど洋菓子)
- 軽食(サンドイッチやパスタなど)
これでOKです♪
イメージは、お店のアフタヌーンティーにあるようなものをイメージしていただければ充分ですね。
<「ヌン活」のやり方>
- 自宅を綺麗にしておく(人を呼ぶのであれば)
- お気に入りの食器を人数分揃えておく
- お菓子は手作りで楽しむのもあり
- インスタ映え用の高級菓子があってもOK
- ケーキスタンドで飾り付けると一気に華やかに
- 帰りのちょっとしたお土産プレゼントも忘れずに
やっぱり自宅に人を呼ぶのであれば綺麗に掃除が行き届いた空間でヌン活したいですよね。
そして、食器も人数分そろっている必要があります。
お菓子については、美味しくて楽しめれば良いと思いますが、ケーキスタンドを使って華やかに飾りつけると、それだけでも高級感ある雰囲気が自宅で楽しめます。
(2022/05/24 20:47:22時点 楽天市場調べ-詳細)
そして、日頃の感謝の気持ちも忘れず、少しでも全然OKなので手土産をもたせてあげましょう。
ヌン活はホテルじゃなくてもプチ贅沢が可能?

「ヌン活」は、基本的には高級ホテルのラウンジや高級レストランでやるのが主流ですが、このご時世、やっぱり外食が難しかったり、子どもがいてそんな場所行けないなんてこともありますよね。
簡単にもっと手軽に楽しみたいという需要もあるので、「おうちヌン活」が流行っているのだと思います。
高級ホテルのような場所でなくても、自宅でもプチ贅沢はできます。
こだわりの食器に、絶品のお菓子に紅茶があれば言うことなしです♪
(2022/05/24 20:47:22時点 楽天市場調べ-詳細)
ヌン活をおうちで楽しむ方法!ホテルじゃなくてもプチ贅沢が可能?まとめ
今回は、SNSで話題の「ヌン活」をおうちで手軽に楽しむ方法について、「おうちヌン活」の魅力を存分にお伝えしてきました。
高級ホテルのラウンジやレストランという場所が違うだけで、やることは自宅でも同じです。
自宅だと、時間も気にしなくて良いですし、自分達の好きに楽しめます♪
<「おうちヌン活」で用意するもの>
- 自宅(ヌン活する場所)
- オシャレな食器(ティーカップ・ソーサー・ケーキスタンドなど)
- 紅茶(好みのもの何種類か)
- お茶菓子(クッキーやスコーンなど洋菓子)
- 軽食(サンドイッチやパスタなど)
これで、贅沢な時間を大切な家族や友人達と過ごせて、みんなで甘いスイーツを食べて幸せな気持ちになれるとハッピーですよね(*^^*)
美味しいお菓子に紅茶に、みんなの笑顔に、「おうちヌン活」は言うことなしです♪♪
それでは、最後までご覧いただきましてありがとうございました。