井村屋の具がない中華まん「すまん」が話題になっていますが、井村屋の定番ロングセラー商品といえば「ゴールド肉まん」です。
”ゴールド”とつくだけあってスゴイ肉まんの予感がします!井村屋のゴールド肉まんは、チルドタイプと冷凍タイプの2種類が販売中です。
そんな井村屋のゴールド肉まんの口コミ、値段(価格)、カロリーなどをご紹介していきます!(今回は冷凍タイプのご紹介です。)
井村屋のゴールド肉まんの口コミは?
(2022/05/25 07:17:57時点 楽天市場調べ-詳細)
< 井村屋のゴールド肉まんとは >
生地は二段発酵製法で風味豊かなもっちりふっくら生地です。国産の豚肉と玉ねぎを使用しています。玉ねぎはソテーすることで旨みと甘みを引き出しています。
聞いただけでよだれが出ますね。口コミはというと、
- 中身は肉肉しいし、塩加減、スパイス加減もバッチリ。
- 生地はコンビニのよりももちもち。
- 安い肉まんだとフニャッとして一つでは食べた気がしないようなものもありますが、これは十分満足できます。辛子と醤油をつけて食べても美味しかったです。
やはり生地のこだわりが口コミにも反映されていますね。
私も試しに買って食べてみました。職場でのランチに食べました。

開けてみると個包装になっているのでラップやお皿がなくてもレンジでチンするだけ。キッチン用具が少ない職場には、かなり嬉しいです。
本当にこれで大丈夫?と思いながらレンジへそのまま入れました。個包装には蒸気吹出し口もあり破裂しないように工夫がされています。チンしてからは蒸らしが1~2分必要です。通常の肉まんは、レンチンした後は縮む傾向がありますが井村屋のゴールド肉まんはふわっふわでした。




生地の割合に餡が気持ち少ない感じがしましたが、生地だけを楽しめる部分と生地と餡を半々で楽しめる部分があり食べ始めるとちょうどいい割合でした。
口コミには辛子や醤油をつけてもいいとありました。確かにシンプルな味付けなので、私は味変としてはるさめスープをお供にしました。そうすることで量的にもちょうど良かったです。
作り方はいたって簡単!忙しい朝や、お子さんのおやつとしても時短でラクチンにできます。個包装なのでラップ不要です。手間いらずで年配の方にもおすすめします。食べるまでのステップが少ないのは老若男女にありがたいです。
量は一食分としては正直少ないです。テレワークの軽めランチにする場合はプラスしてスープくらいがちょうどいいですね。おやつや夜食にはゴールド肉まんだけで十分です。
味は純粋においしいです。豚肉の旨み、ジューシー感、餡のお肉がゴロっといている感じが生地のもっちり感と相性抜群です。
井村屋のゴールド肉まんをそのまま食べてももちろん美味しいですが、アレンジとして「ジューシー肉まんのグラタン」やキャンプ飯としていま流行のホットサンドメーカーで焼く方法もあるようです。