女性と貧血は切っても切り離せない問題ですよね。
年中貧血で悩んでいるという方も多いと思います。
万年貧血という方は、貧血に慣れてしまっているかもしれませんが、実は貧血を放置しておくと結構大変なことも多いんです・・・。
貧血を改善するためには、貧血に良い食べ物や果物を日常的にとることをおすすめします♪
また、即効性があって妊婦さんでも食べられるものについても紹介していきます!
貧血に良い食べ物や果物は?
貧血というのは、赤血球の中のヘモグロビンを作るために鉄が不足してしまうことが原因の鉄欠乏性貧血であることがほとんどです。
実は人間の体と言うのは鉄の吸収はあまり良くないので、鉄を多く含む食材を意識して食べていないと貧血になってしまいがちなんです。
ではまず、貧血に良い食べ物や果物について見ていきましょう。
魚介類
まずは、魚介類です。
牡蠣やしじみ、あさり、鮭などにはビタミンB12が多く含まれていて、赤血球を造り出してくれる役割があります。
また、魚介類にはヘモグロビンを作るために必要な銅が含まれています。
鉄をしっかりとっていても、銅が足りていないとヘモグロビンは作られないので重要な成分ですね。
そして、魚介類などに含まれる動物性たんぱく質というのは、鉄の吸収を高めるのに役立っています。
- 煮干し(かたくちいわし
- 赤貝
- ホッキガイ
- ホタテ
- かつお
- まぐろ
など
などもおすすめです。
まぐろは妊婦さんの貧血予防のオススメ食材としても良く挙げられています。
レバー
貧血というとレバーというイメージが強いですよね。
レバーには、豚、鶏、牛それぞれありますが、ヘム鉄という成分が多く含まれています。
生の場合の含有量は次の通りです。
- 豚レバー(生50g)・・・6.5mg
- 鶏レバー(生50g)・・・4.5mg
- 牛レバー(生50g)・・・2.0g
レバーと言うと牛という感じがしますが、一番多く含まれているのは豚レバーなんですね!
レバーを食べる時は、豚レバーを積極的に食べるようにしましょう♪
肉類
肉類には動物性たんぱく質が豊富に含まれていますので、鉄の吸収率が高まります。
特に鉄分が多いのが牛肉です。
牛肉はタンパク質を補えるだけでなく、鉄分も豊富でビタミンも摂取することができる食材です。
レバーやヒレ肉を食べるのがおすすめです。
豆類
豆類には、植物性たんぱく質が多く含まれています。
- 豆腐
- 大豆
- おから
- インゲンマメ
- 小豆
- レンズマメ
など
タンパク質は鉄の吸収を高めてくれたり、非ヘム鉄を多く含んでいます。
ビタミンB6や葉酸なども多いので貧血には効果的です。
野菜類
緑黄色野菜などの色の濃い野菜というのは、葉酸を多く含んでいます。
葉酸は、血液を作るためには欠かせない成分です。
血液を作るためには、DNAが必要になりますが、ビタミンB12、葉酸などの栄養が足りないと正常に作られなくなってしまいます。
それなのに葉酸というのは体内では作り出すことが出来ません。
食事から摂取するしかないんです!
- ブロッコリー
- ピーマン
- 菜の花
- さつまいも
- ほうれん草
- かぼちゃ
- 小松菜
など
などの野菜を意識してとるようにしましょう!
海藻類
海苔やひじきなどの海藻類も貧血に効果的な食材です。
- わかめ
- こんぶ
- めかぶ
- もずく
- 青のり
- 寒天
など
これらの海藻類には鉄分が多く含まれています。
鉄分が多く含まれているからと言って食べすぎも禁物です。
ひじきは、無機ヒ素を多く含むということで食べ過ぎないようにする必要もあります。
目安としては15μg/kg体重/週ぐらいの量がおすすめ!
わかめも「ヨウ素」という成分によって食べ過ぎると甲状腺腫や甲状腺機能低下症などを発症しやすくなる可能性があります。
なんでも食べすぎるのはよくないということですね。
果物
果物にはビタミンCがたくさん含まれています。
鉄の吸収率を高めるためにはビタミンCと一緒に摂取するのがおすすめ!
また、プルーンなどには鉄分自体も豊富なので毎日ヨーグルトなどに混ぜて食べるといいですね♪
- キウイ
- いちご
- オレンジ
- 栗
- さくらんぼ
- すもも
- パパイア
- マンゴー
- ライチ
- ドリアン
など
これらの果物には鉄分もビタミンCも多く含まれているので効率的に貧血予防が可能です!
また、ドライフルーツでもしっかり摂取することが出来るので、なかなか手に入りにくい果物なんかはドライフルーツを食べるのもいいですね。
貧血に即効性があり妊婦も食べられるものは?
貧血は毎日の食事バランスに気を付けてバランスよく摂取するのがおすすめですが、即効性のあるものはないの?と思いますよね。
貧血を治すにはやっぱり鉄分の吸収を高めることが必須です!
そのためには、鉄分を多く含む食材や、鉄分の吸収率を高める食材をしっかり摂る必要があります。
レバーや牛肉など赤色の肉類をたくさん食べること。
魚介類だとまぐろがおすすめです。
特に、妊娠中は貧血を起こしやすく妊婦さんは積極的に鉄分の豊富な食材を食べなければいけません。
しかし、妊娠中って結構食べてはいけないものが多いんですよね。
肉類であれば、しっかりと火を通せば妊婦さんでも食べてOKなのでしっかり火を通して食べるようにして下さい。
お刺身もあまり食べてはいけないと言われていますが、新鮮なものなら大丈夫です。
新鮮なマグロのお刺身や、シーチキンなどを食べましょう。
でも、マグロの食べ過ぎは水銀を多く摂取してしまうことになるので注意が必要です!
なかなか食事で補えない・・という方はサプリメントなどに頼るのもオススメですよ!
ヘムゼリーの成分は?
食事でなかなか鉄分を摂取出来ない・・・という方におすすめなのがヘムゼリーです!
ヘムゼリーには、貧血を改善するための成分がたっぷり含まれています。
- 鉄分・・・約3mg
- ビタミンC・・・約40mg
- ビタミンB12・・・約2.6μg
- 葉酸・・・約200μg
今まで貧血に効果的と言ってきた成分が全て含まれていますよね!
また、鉄分の吸収を阻害されない高吸収・高密度のヘム鉄が約150mgも配合されています。
さらに、今話題となっているスーパーフードの「サジー」「ナツメ」も含まれているので鉄分の吸収率がさらにアップ!
貧血改善にはもってこいの栄養機能食品なんです!
ぶどう味のゼリーなので食べやすく、手軽に鉄分を摂取できるというのも嬉しいですよね。
妊婦さんでもお子さんでも食べられるので安心ですよ!
貧血に良い食べ物や果物を紹介!即効性があり妊婦も食べられるものは?まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、貧血に良い食べ物や果物などについて紹介しました!
貧血は、鉄分だけでなく色々な栄養素をバランスよく取り入れることで吸収率が高まります。
即効性を求めるのであれば、「ヘムゼリー」を使うのもオススメ!
手軽に貧血改善のための栄養が全て摂取出来ますよ♪
妊婦さんでも食べられるので、妊娠中の貧血予防にも最適です!
気になる方は、是非試してみて下さいね!